生徒さんのステンドグラスたち♪

生徒Fさんの2作目のステンドグラス。

生徒さんのステンドグラスたち♪

アイリスのお花の部分の濃淡を1枚のガラスの中で上手に表現しています。

「ガラスで絵を描くように・・・」。

生徒さんにいつも伝える言葉です。

アートグラスの模様、色の濃淡を上手く使うことで、板硝子で絵を描いたような作品になります。

なかなか、最初のうちは難しいかもしれないですが、だんだん出来るようになります。

次の作品も、がんばりましょうね♪

使用ガラス・ウロボロス、サンゴバン、ヤカゲニー、スペクトラム



生徒Mさんの作品。3作目です。

生徒さんのステンドグラスたち♪生徒さんのステンドグラスたち♪

このファンベースはデザインが細かいです。

Mさんは、あるご病気で全身の痛みが消えない特殊な持病を抱えていらっしゃいます。

もちろん痛み止めも欠かせません。

ルーターの刃をつけたり、痛みがひどくなる細かい作業のほんの一部、お手伝いしましたが、

あとは、持ち前の根性と明るさとで、この作品を完成させました!

可愛らしいクマさんハート

次は、初めての立体、少し大きめのトレーに挑戦しましょう♪

また、痛みがしんどい時は遠慮なく、声をかけてくださいね。

私も注意しながら、すすめていきますね。決して、無理はなさいませんように。。。

使用ガラス・スペクトラム、ココモ、ウィスマーク


生徒Kさんのペンダントランプ2台。

生徒さんのステンドグラスたち♪生徒さんのステンドグラスたち♪

引っ掛けシーリングの灯具で、天井から吊るすランプです。

ポップな色合いで、お部屋が明るくなりそうです。

広がったこのシェード、色使いで、どんな雰囲気にも変化しそうでおもしろいデザインです。

お家に納まる日がたのしみですね♪

今度は、すこし小休止で、ちびっこ天使ちゃんたちをたくさん作っています。

クリスマスプレゼント制作かしら~?

学校と、主婦業の両立、がんばってください!!!

使用ガラス・ココモ、ウィスマーク、スペクトラム



生徒Yさんの作品。6面のランプ。

生徒さんのステンドグラスたち♪生徒さんのステンドグラスたち♪

灯りを消すと、かなり地味~なグレーなのですが、

灯りをともすと、七変化します。

いつまででも、見つめていたいロウソクの炎のような光を放ちます。

この変化が、ステンドグラスのおもしろさでもあります。

このランプは、義理の妹さんのために制作したランプ。

妹さんのイメージでガラス選びをして、やっとやっと、完成しました。

出来上がった時の感動は、やっぱりひとしおですね!

家に一晩置くと、あげたくなくなったしまうかしれない、、、と本音をポロリ。

それだけ、制作過程に時間がかかり、思い入れも強くなります。

それほど、ステンドグラス作りは、すべての工程に時間がかかります。

この日は、完成後、そのまま、妹さんの家にプレゼントに行ったようですよにっこり

だって、あげたくなくなっちゃったら大変(笑)。

Yさん、お疲れさまでした。

使用ガラス・ウロボロス2種、ココモ



生徒Kさんの作品。3作目のファンベースです。

生徒さんのステンドグラスたち♪

先ほどのMさんと同じ作品です。

色選びで、雰囲気がずいぶん変わります。

Kさんは、初めての作品から、物怖じせずに、ガラスカットがパンパン出来てしまう人でした。

ルーターもきれいにかけることができます。

そうすると、私の欲がでて、

「このエゴエゴしたところをもう少しなめらに削れるようになるといいなぁ」と指導が入ります。

次は、初めての立体です。

パーツ作りの正確さが要求されます。

どんどんチャレンジしていきましょう!お疲れさまでした♪

使用ガラス・ウロボロス・ココモ・スペクトラム

先週から、今週にかけて、

生徒さんの作品がどんどん完成時期になりました。


また9月からは、新しい作品に向けて、スタートです。

みなさん、楽しみながら、がんばりましょう!!!バイバイ




同じカテゴリー(生徒作品)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
生徒さんのステンドグラスたち♪
    コメント(0)