工房の駐車場の件で、これまでのいきさつを知らない住民の方から書き込みをいただきました。
10年前の契約時の事柄と内容が私の知らないところで、一部駐車場が「共有スペース」として住民の方には説明されていたようです。
契約時には、「NTTの前は店舗用の駐車場なので、クリーニング屋さんと共同で使ってください」、とのことでした。
それがいつのまにか「住民共有スペース」になっていました。
駐車場がないから、みんなここのマンションの人たちは店舗用の駐車場に、とめるんだなぁ。。。と思っていました。
工房に来るたびに、「今日は駐車場、生徒さんの分、確保できるかなぁ…」と心配し。。。
お施主さんがとめる場所、あるかなぁ。。。と心配し。。。
生徒さんの人数も、1教室あたりの人数を4人から3人に減らしました。
駐車場が確保できづらい状況になったからです。
でも、家賃の値下げ交渉はせずに、高いままの家賃を払い続けています。
10年前の当時の店舗周辺環境とあきらかに誤差が生じています。
この際、見直す、いい機会です。
KDDIさんの前も、2年ほど前までは、大家さんの物置として使われていた所でした。
10年前に借りた時は、ここには大家(長年のご病気の末、昨年他界)さんが「横づけで入れなさい、あなたの車は大きいから」、とおっしゃってくださいました。
そして、数年が経ち、大家さんの娘さん(現・大家さん)から相談もなく、KDDIさんに駐車場一台分、貸しました、と聞きました。
えっ、そんなこと聞いてないよ、、、。
事実上、駐車場が一台分減ったことになりました。
その旨を大家さんの娘さんに伝えたところ、
「すずらんさんは、いままでどおり使っていただけますら。KDDIさんの工事の時は、使えませんが、それ以外は藤田さんが今までどおりに使ってください。」
というお答えでした。
まさか、そこが「住民の共有スペース」となっていたなんて。全く知りませんでした。
その頃からか、車に傷をつけられるようになり、生徒さんが来ない日などは、用心のため、工房の前に車をとめるようになりました。
台風の時に、脚立で作ってくれたアライブさんの駐車場案内が飛ぶといけないと思い、ブロックをいれ、重りにしました。
たしかに、そのままになっていた日が数日、ありました。
ブロックを隠していたわけでは、ありません。
今回のかきこみの内容はお名前もなく、「ビューハイツクラタの住民」とだけしか書かれておりませんでした。
このままでしたら大家さん抜きでマンションの住民一同で抗議します、、、という旨の内容で、私も驚いてしまいました。
そんなふうに住民の方が思っていたことすら寝耳に水で、全く思いもよらないことでした。
また、カキコミをされた方は、私のことを知らないであろう方だとおもいますが、人間性を否定するような言動もそこには書かれておりました。
法に詳しい専門家とすぐに話をしましたところ、多方面から検討をして、
ただ今、対応中です。
威力業務妨害、人間性を否定する誹謗中傷ともとれる内容でしたので、記事ごと削除致しました。
上にお住まいの方でしたら、無記名のカキコミなどせずに、直接、私の所に来てお伝え下さればいいのです。
ブログの管理画面に、その方のパソコンの住所(アドレス)が残っています。
また、書き込みがあった時間帯に、本日は定休日でしたが工房に居りました。
法に詳しい方からの指示で、マンションにとめてあったお車のナンバーをすべて書きとめておいてくださいとのことで、チェックしました。
大家さん、管理会社のアライブさんを含めまして、現在、話を進めているところであります。
もし、カキコミをされた方がご覧になっているようであれば、その旨、ご承知おきくださいませ。
回答がでるまで、いましばらくお待ちください。
もし、可能でしたら「匿名」ではなく、名乗り出て下さい。
私は、逃げも隠れもしませんから。