和風のステンドグラス

ガラスの風合いを変えるだけで、和風のステンドグラスになります。

和風のステンドグラスW200㍉×H200㍉

落着いた雰囲気になりました。

使用ガラス・ヤカゲニースティップル3種、ウロボロスCUR、ウィスマーク

同じデザインのポップな感じのステンドグラスはこちら
     下

和風のステンドグラスW200㍉×H200㍉

使用ガラス・イングリッシュマッフル、サンゴバンCX、型板ガラス、ウィスマーク2種

どちらも、現時点で工房在庫があります。(¥12,600)

上の和風タイプは、同じガラスでの追加製作はできません。この一点のみになります。花


同じカテゴリー(住宅用ステンドグラス)の記事

この記事へのコメント
こんばんは!
和風のステンドグラスも
落ち着きがあって、お洒落ですね~
Posted by あべchan ☆たちばな二代目☆あべchan ☆たちばな二代目☆ at 2009年03月10日 22:10
☆あべchanさん

こんばんは!日本には障子やふすま、行灯という文化があります。ステンドグラスもガラスを和風のものに置き換えると、日本の文化にも充分、似合うものができると思っています。たちばな二代目さんの「生クリーム大福」や「ショコラもち」と同じです(^^)
Posted by すずらん藤田すずらん藤田 at 2009年03月10日 22:30
そうですね~それは言えます。
伝統は残しつつ、新しい物を取り入れるのも
素晴らしい事ですね!
Posted by あべchan ☆たちばな二代目☆あべchan ☆たちばな二代目☆ at 2009年03月10日 22:58
和風、いいですね~!

頭の片隅にメモしておきます。

この頃、そのメモが見当たらなくなりますが、・・・・。
(四捨五入、50だからかナ~。)
Posted by 創友 at 2009年03月11日 07:37
☆あべchanさん

伝統を大切にしつつ、、、新しいものを♪
それが、また伝統になっていくんでしょうね。


☆創友さん

和風、私、好きです。

ハイ、メモメモ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。失くさないようにね。

ついこの前まで、四捨五入で40だったじゃないですか~~~。
(歳、バレバレです。^^)
Posted by すずらん藤田すずらん藤田 at 2009年03月11日 09:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
和風のステンドグラス
    コメント(5)