ヴィオラ♪ と ヴァイオリン♪
金曜日の夜、
Sceneさんで待ちに待ったコンサートがありました。
プラハ音楽院の過程を終了され、帰国された
ヴィオラ奏者の富田直樹さん。
今回は、東京音楽大学の先輩、
ヴァイオリニスト疋田さやかさんも加わっての演奏会でした。
前回は、譜面にかくれて 富田さんの左指の動きがあまり見えなかったので、
今回は、疋田さんの真ん前で聴かせていただきました。
弓の動かし方、肘の上げ方、移弦の速さ、正確さ、左指の速さ、正確さ、ビブラート、、。
曲を聴きながら、私にとっては、見どころ満載の有意義な時間。。。
さすがに、演奏時のお写真は遠慮させていただきました。
お話しの合間に撮らせていただいたお写真。
ヴィオラとヴァイオリンの大きさの違いです♪
ヴィオラの方が数センチ大きいです。
弓はどちらも同じ長さです。
私の弓を家に帰ってみてみたら、お星さまでも薔薇でもなく、ただの〇の螺鈿細工になっていました(笑)
私のは、“ジャイアン”ですから~。
ちゃんと弾けるようになったら、買い替えを検討しましょう。何年先かな…?
ヴィオラのシャコンヌ、、、やっぱり最高でした!!!
富田さん、疋田さん、ありがとうございました。
企画したくださったマスター・幸子さん、ありがとうございました♪
マスターのブログにも♪→
http://sceneblog.hamazo.tv/e3245443.html
☆ただ今の練習曲☆
『野ばらに寄せて』→〇っ!
『モリー・ダーリン』→花〇っ!
『イン・ザ・ムード』→〇っ! ありがたや~~~、、、。
イン・ザ・ムードは弓中で弾けるように引き続き、練習。
・バッハの『メヌエット』→来週に向けて
・ト長調の音階練習
・イン・ザ・ムードの次のページの曲…うぅぅ…またもや題名が出てこない…
オパサン、がんばるんば。。。
関連記事